本棚おすすめ18選。タイプ別に大容量やおしゃれなアイテムをご紹介。

本が好き!お気に入りの作家さんの本や表紙があるとついつい買ってしまいますよね。

けれど、だんだん収納場所がなくなってきた…とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ワンルームにも最適なスリムサイズや大容量など用途や機能に合わせた本棚をご紹介します。

自分に合った本棚を見つけて、素敵な本ライフを楽しみましょう。

本棚の選び方

本棚のある理想のお部屋にするためにはどうやって選べばいいのでしょうか。
まずは本棚を選ぶポイントをご紹介していきます。

本のサイズを知る

本と一口に言っても、文庫本や雑誌などサイズはさまざまです。

棚を選ぶ際は、高さと奥行きのサイズがあっているか、可動式の棚で高さを調整できるかを確認しましょう。

スクロールできます
規格サイズ(縦×横cm)本の種類
A6判14.8×10.5文庫
新書判17.3×10.5新書・コミック新書・ポケット辞書
B6判18.2×12.8文芸書
四六判18.8×12.8文芸書・単行本・参考書・コミック
A5判21.0×14.8教科書・参考書
A4判29.7×21.0ファッション情報誌・楽譜・写真集・画集

本の量を知る

まずは、本の冊数を確認します。

次に、棚を設置したい場所を決め、横幅に本を並べてみてください。

本の厚みによって具体的に何冊入るかは変わってきますが、設置可能な幅に入る冊数と必要段数を知ることができます。

棚の設置場所を決める

棚を設置する部屋やスペースを決め、幅や奥行きを確認します。

また、本は日焼けをしてしまうので、日当たりのいい場所に置く場合は、囲いや扉があるものを選ぶのもおすすめです。

おしゃれな本棚

本の量や大きさ、収納スペースを把握したら次は本棚選び。
目的や用途に合わせて、本棚の種類とそれぞれおすすめの商品を3つずつご紹介します。

ディスプレイラック

本を飾る収納をしたい方におすすめなのが、ディスプレイラック。
雑誌やお気に入りの表紙をインテリアとして飾れるのがポイントです。

また、背の高い本の収納にも適しているので、雑誌や写真集が多い人におすすめです。

01. コンパクトなのに大容量 LOWYA

大容量な収納を備えたおしゃれなディスプレイラック。

棚は可動式で、高さと奥行きを変えられます。

文庫本やコミックなどは奥行きを分けることで、なんと約250冊もの収納が可能に!

02.スペースに合わせた組み合わせ ワイエムワールド

出典:yahoo!

全ての扉がディスプレイができるフラップ式のものと、下段のみフラップ式の2種類の棚がセットになっています。

縦にも横にも組み合わせられるので、スペースに合わせてレイアウトできるのがポイントです。

カラーは全8種類。部屋の雰囲気に合わせて選べるのが嬉しいですね。

03.北欧風デザインがおしゃれ 

フラップ式の扉が4つついたおしゃれなラック。

ころんとしたフォルムも色合いも北欧風のデザインで可愛らしい。

脚付なのでスッキリとした印象です。

オープンシェルフ

オープンシェルフは、扉の開閉スペースがなく置き場所を選びやすいのがポイント。
ずらっと並べることができ、背表紙が見えるので、コレクションしたい人におすすめです。

しかし、本は日焼けするため、日当たりのいい場所に置く場合は注意が必要です。

01.収納が自由自在 ワイエムワールド

スタイリッシュな形とカラーはまるでカフェのよう。

斜めにして雑誌やお気に入りの本を立てかければインテリアにもぴったり。

幅が約66cmなので、1段にコミック本が30冊以上収納できます。

02.木目調がインテリアに馴染む XINYF

シンプルな形でインテリに馴染みやすい木目調がモダンな雰囲気を演出します。

L型棚は安定感があり、壁に擦れる心配がないのは嬉しいですね。

棚の幅は約30cmあるので、文庫本であれば2列の大容量収納ができます。

03.お部屋のアクセントに 白井産業

出典:rakuten

色合いによってガラッと雰囲気が変わるので、ナチュラルにもモダンにもぴったり。

ギザギザとしたデザインは、小物や植物と一緒に飾ればお部屋のアクセントになります。

スライド式

スライド式の本棚は、前後に棚があり、前の棚を左右に移動。
大容量の本棚が欲しいけど、スペースが限られている人におすすめです。

奥の棚に本を、前の棚はインテリアとして小物を飾っても楽しめますね。

01.大容量でスッキリ収納を叶える ワイエムワールド

出典:yahoo!

見た目以上の大容量!ワンルームにもおけるサイズ感が嬉しいですね。

新書サイズのコミックなら約340冊も収納可能!

全9種類のカラー展開で、お部屋に合わせやすいのもポイントです。

02.ナチュラルなデザインで抜群の収納力 LOWYA

出典:rakuten

ディスプレイ扉とスライド棚のダブル使い。

棚は7段階の可動式なので、本の高さに合わせて収納できます。

シンプルなデザインでお部屋に合わせやすいのもポイント。

03.ワンルームにも収まるスリムな本棚 LOWYA

幅が64cmというスリム設計なのに、収納力抜群のスライド式本棚。

コミックサイズのスリム幅とA4サイズのワイド幅の2種類の奥行きがあるのも嬉しいです。

棚だけでなく、可動式のブックエンドもついており、本収納には至れり尽くせり。

回転式

回転式といえば、本屋さんで見かけることもあるのではないでしょうか。
省スペースでありながら、大容量の収納が可能という優れもの。

背表紙を見せることができるので、インテリアとしての馴染みもバッチリ。
スペースを取らずに、スタイリッシュに収納したい人におすすめです。

01.スタイリッシュなカフェ風本棚 Kerbr(ケルブル)

出典:yahoo!

360度回転する本棚は、ちょっとしたスペースで4面全てから出し入れ可能。

棚は8段で、約320冊という収納力!

まるで自分だけの本屋さんにいる気分になれます。

02.木の温もりで子供の絵本収納にぴったり 山善

出典:rakuten

無垢材を使用した優しい雰囲気の本棚。

A4サイズの本も収納でき、角がない円形は子供の絵本収納にもおすすめです。

1段から5段まで棚の数を選ぶことができるので、椅子や机の高さに合わせてサイドテーブルとしてもいいですね。

03.スッキリ見やすいおしゃれなデザイン 山善

出典:yahoo

シンプルなのに収納力抜群の回転式本棚。

文庫本なら約240冊、コミックなら約200冊もの収納に対応しています。

高さが115cmなので椅子に座っても取り出しやすく、書斎にもぴったり。

キャスター付き

キャスター付きの棚は、出し入れや移動がしやすいのがポイント。

机の下などのちょっとしたスキマや空いたスペースへ設置できるので、デッドスペースを利用したい人におすすめです。

01.スキマ収納を叶える SUNWA SUPPLY

出典:yahoo!

幅15.5cmというスマートでありながらコミックが約160冊収納!

机の下や押し入れ、ベッドサイドなど省スペースにおすすめです。

左右付け替えられる取っ手と、可動式の棚は使い勝手抜群。

02.斜め棚で見やすい収納 LITENStaD(リーテンスタッド)

出典:rakuten

斜め棚で背表紙が見やすく取り出しやすいのが特徴です。

ブックスタンドつきで、コミックが約90冊以上収納できます。

キャスター付きなのでデスク横や、縦にして仕切りとしても使いやすい。

03.移動や配置が自由自在 ぼん家具

出典:yahoo

シンプルでナチュラルな色合いは、どんなお部屋にも置きやすいデザイン。

幅が20cmとスリムなのにコミックが約126冊も収納可能!

取っ手を揃えて縦向きに並べて、机下や納戸への複数収納もおすすめです。

壁面収納

壁にぴったりとくっつくける壁面収納は、つっぱり棚がおすすめ。

天井部分まで利用できるので、省スペースで大容量の収納が可能です。

可動式の棚であれば、雑誌や単行本、コミックなど大きさに合わせられるのもポイント。

01.

出典:yahoo!

全8段ある棚は高さが自由自在。

本に合わせて変えられるので、あらゆるタイプの本に対応できます。

突っ張り式なので、棚が倒れる心配もありません。

02.北欧スタイルがおしゃれを演出 O&K

出典:yahoo

上段から下段にかけて棚の奥行きが広くなっているのが特徴です。

あらゆる角度から本が見えるので、飾り棚としてもおすすめ。

03.無駄のない大容量収納 山善

出典:yahoo

天井いっぱいまで空間を最大限利用した大容量!

幅は18.5cmと薄型で、400冊以上もの本が収納可能です。

とにかく大量の本を収納したいという人におすすめ。

まとめ

今回は、おしゃれな本棚から大容量などタイプ別にご紹介しました。

設置場所やスペース、本の量、読む頻度によって選ぶのがポイントです。

また、本は日焼けをするので、日当たりがいい場所や埃が気になる場合には囲いがあるものを選ぶといいですね。

さらに、本は量が多いと意外と重さがあるので、対応重量も確認しておくと安心です。

ぜひ、お気に入りの本棚を見つけて、本のある暮らしを楽しんでください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

訪問いただきありがとうございます。
本を読むことが好きで、
感想やどんな本なのか紹介していきます。
またおうち時間を過ごす、
のんびりした日常も更新していきたいと思います。